• +03-5436-8908
  • info@egg-recruit.com

前のお店の業種業態を生かすには

前のお店の業種業態を生かすには

居抜き店舗の活用でもっとも手間がかからないのは、前のお店と同じ業種業態のお店にすることだ。これなら、かりに古くなっている内装などに多少手を入れるとしても、イスやテーブルといった什器備品類はもちろんのこと、厨房の設備機器類もほぼそのまま流用することができる。もっとも安上がりにできるオープンである。

実は、このやり方で繁盛している事例はたくさんある。なかには、前のお店と同じ店名で、看板も流用しているというケースさえある。こういうお店では、すぐには経営者が変わったと気づかないお客様がけっこういたりする。

ただし、この方法で確実に成功できるのは、前のお店がそれなりの繁盛店だった場合である。つまり、その立地には、この業種業態のお店に対するニーズが十分にあり、一則のお店は的確にそのニーズをすくい上げていたわけだ。だから、同じ価格帯で同じような付加価値を提供できれば、従来の顧客に支持してもらいやすい。要するに、一削のお店の店舗だけでなく、お客様の持っているプラスのイメージをも活用してしまおうということだ。そういう確かな見通しの元にお店づくりをすれば、成功の確率は高いといえる。

一方、業種業態は前のお店と同じだが、商品の内容やお店の雰囲気をガラリと変えるというやり方もある。ただ、このやり方の場合は、前のお店との違いを強調しているだけに、似たようなお店にする場合と比べて前のお店との比較をされやすい。

といっても、このことは別にマイナスになるわけではない。要は、その比較の結果、新しいお店のほうが価値があると思ってもらえればいいわけだ。たとえば、前のお店がとくに繁盛できなかつた場合など、このやり方のほうがはるかに適しているといえる。

お客様というのはつねに、新しいもの、新鮮に感じるものを求めているものだ。よく近所に新しいお店がオープンしたら、そちらにお客様を取られてしまつたという経営者の話を聞くが、それはまさにお客様の行動パターンなのだ。もっとも、本当に実力のあるお店なら、その時はちょつと浮気されたとしても、お客様はいずれまた戻ってきてくれるのだが。

いずれにしろ、前のお店の業種業態を生かすには、その業種業態のニーズが十分に見込めるということが絶対条件になる。この節では、前のお店が繁盛店だったケースと、そうでなかったケースの違いを取り上げたが、後者の場合では、その業種業態に対するニーズがあまり見込めなければ、同じ業種業態にこだわる意味はないのである。

居抜き店舗は、前の経営者がつくった店舗を活用できるところに魅力がある。したがつて、そのメリットを追求していけば当然、同業種同業態でのオープンということになるわけだが、それが可能かどうかの見極めが非常に重要な要素となる。

逆にいえば、いちばんいけないのは、たまたま見つけた物件の業種業態に安易に合わせてしまうことである。コンセプトなくして成功はないと肝に銘じておこう。

著者紹介:宇井 義行
コロンブスのたまご 創業者・オーナー

学業のかたわら、18歳から飲食店で働きながら実践的な飲食業を学び、23~25歳で6店舗の飲食店経営を手掛け、超繁盛化。赤字店の1ヶ月での黒字化など奇跡を起こし注目を集める。 26歳の時、実践的な「飲食コンサルタント」として独立。個性的な店、地域一番店を目指し、情熱ある現場直接指導に力を注ぎ、 全国の飲食店3000店舗以上を指導。指導歴日本一のフードコンサルタントとして数多くの難問を解決。不振店を繁盛店へと生まれ変わらせる手腕は業界屈指のリーダーとして国内外で高く評価されている。