• +03-5436-8908
  • info@egg-recruit.com

立地条件を見極める

立地条件を見極める

飲食店で成功する大原則は、出店する立地特性の見極めと、その特性に適応したお店づくりである。当然のことながら、この原則は居抜き店舗であっても新店舗であっても変わらない。立地選定という視点で見た場合の居抜き店舗と新店舗との違いは、選択肢が多いか少ないかということだけだ。 

一般に、貸し店舗といえば新店舗を指すのが「常識」だが、それはとりもなおさず、店舗市場では新店舗の数が圧倒的に多いことを示している。もちろん、ひと口に新店舗といっても、新築のビルやマンション内にある文字通りの新店舗もあれば、ビルやマンションは既存のものだが、店舗部分は前の造作を撤去してまっさらにしてあるケースもある。後者の場合は「カラ店舗」とも呼ばれるが、実際には新店舗といっても、このカラ店舗のケースがほとんどといつていい。

では、選択肢が少ない居抜き店舗は不利なのかというと、そんなことはない。なぜなら、新店舗だから「いい立地」にあるというわけではないからだ。数が多ければ選択肢も増えるのが理屈だが、いくら選択肢が多くても、立地条件が合わない物件では何の意味もない。とくに初めて開業する人の場合、数が多いゆえに目移りしてしまい、選択を誤ってしまう可能性も高いのである。この実例が多いことは、いまさらいうまでもないだろう。

一方、居抜き店舗は物件数自体がそれほど多くはないから、冷静に立地条件の是非を判定しやすいというメリットがぁる。しかし、メリットがぁれば必ずデメリットもぁる。居抜き店舗を活用する人が陥りやすいのは、立地条件を見極めやすいにもかかわらず、立地についてよく考えないでオープンを決めてしまうということだ。新店舗よりもはるかに投資額が少なくてすむというメリットに目を奪われて、立地の検討がおろそかになってしまいがちなのである。この点には十分注意してほしい。

要するに、店舗自体の状態がどうであろうと、もっとも大切なのは立地の見極めだということだ。このことをしっかりと頭に入れておくことだ。では、立地条件の見極めはどうすればいいのか。むずかしいのはここだ。あえて居抜き店舗を活用するのだから、家賃・保証金の高い物件は除外することになる。つまり、だれもが認めるような好条件の立地の物件が見つかる可能性はそれほど高くはないということになる。

しかし、誤解してはいけない。それはけっして「不利な立地」を選ばなければならないことを意味するのではないのだ。だれもが認めるから成功できるとは限らない。むしろ、だれも気づかなかったメリットを取り込むことで成功はぐんと近づく。それがビジネスというものだ。いわゆる「穴場」である。それには、どんな立地条件でどんな業種業態が有利なのかということを、きっちりと考えておくことである。

著者紹介:宇井 義行
コロンブスのたまご 創業者・オーナー

学業のかたわら、18歳から飲食店で働きながら実践的な飲食業を学び、23~25歳で6店舗の飲食店経営を手掛け、超繁盛化。赤字店の1ヶ月での黒字化など奇跡を起こし注目を集める。 26歳の時、実践的な「飲食コンサルタント」として独立。個性的な店、地域一番店を目指し、情熱ある現場直接指導に力を注ぎ、 全国の飲食店3000店舗以上を指導。指導歴日本一のフードコンサルタントとして数多くの難問を解決。不振店を繁盛店へと生まれ変わらせる手腕は業界屈指のリーダーとして国内外で高く評価されている。