• +03-5436-8908
  • info@egg-recruit.com

居抜き店舗・設計施工業者の選び方

居抜き店舗・設計施工業者の選び方

お店づくりでの設計施工業者選びの第一のポイントは、飲食店での実績のある業者にするということだ。建築設計士ならだれでも、お店の設計もやつてやれないことはないはずだ。しかし、やはり専門の設計士とそうでない設計士とでは、仕上がりが違う。どこが違うのかというと、飲食店としての機能性である。

たとえば、客席フロアの内装デザインだけなら、センスのいいインテリアデザイナーはいくらでもいる。しかし、客席フロアは、デザインがすぐれていればそれでいいというものではない。まず何より売上計画に基づく必要な席数を確保しなければならない。また、客席フロアはお客様にとって居心地のいいところでなければならないが、同時に、サービススタッフが効率的に動ける動線も確保しなければならない。

制約のあるスペースの中で、これら三つの要件を同時に満たすというのは、やはり慣れた設計士でなければむずかしいということになる。

施工業者も同様だ。飲食店の内外装工事は、 一般の住宅や物販店の工事とは微妙に違う。ちょつとした部分に装飾的なつくりがあったりするし、カウンターなどでもきれいに仕上げるにはやはり経験がものをいう。

そのため、飲食店の設計施工は専門の業者に依頼することになるわけだが、居抜き店舗での改装工事の場合は、もうひとつポイントが出てくる。それは、 一部改装でも誠意をもって取り組んでもらえるかどうかということだ。

長引く不景気のなかで、設計施工業者も経営が苦しくなっていることが多いから、さすがに一部改装だからイヤがるなどということはあまりないだろう。しかし、イヤがらないということと、好意的にやつてくれるということは同じではない。どんな小さな工事でも一生懸命にやってくれる業者もいれば、仕方がないから引き受けるといった調子で、適当に流してしまう業者もいる。大切なのは、その見極めである。

また、当然のことだが、誠意があるかどうかで工事代金も変わってくる。大きな工事なら値引きもするのに、小さな工事だと効率が悪いからと高めに吹っかけてくる業者もいるから、ここも注意が必要だ。

失敗しないためには、複数の業者に当たってみて、相見積りを取ることである。まず予算を正直に打ち明けて、その範囲内でできるだけ手を入れたいということを、じっくりと相談してみる。そして、この段階では自分の希望を率直に説明することだ。打ち合わせのなかで、希望してもできることとできないことが明らかになってくるし、代替案も浮かんでくるだろう。そのうえで、それぞれの業者に見積りを出しもらうのである。

なお、受注はしても他の下請け業者に丸投げしてしまうような業者や遠方の業者は避けたほうが無難だ。何か問題があった時に、すぐに対処してもらえないからである。

著者紹介:宇井 義行
コロンブスのたまご 創業者・オーナー

学業のかたわら、18歳から飲食店で働きながら実践的な飲食業を学び、23~25歳で6店舗の飲食店経営を手掛け、超繁盛化。赤字店の1ヶ月での黒字化など奇跡を起こし注目を集める。 26歳の時、実践的な「飲食コンサルタント」として独立。個性的な店、地域一番店を目指し、情熱ある現場直接指導に力を注ぎ、 全国の飲食店3000店舗以上を指導。指導歴日本一のフードコンサルタントとして数多くの難問を解決。不振店を繁盛店へと生まれ変わらせる手腕は業界屈指のリーダーとして国内外で高く評価されている。